少年野球監督日記

学童野球監督歴6年 優勝目指して熱い戦いをするぞ!

投手攻略 【少年野球】

タイミングが合わない時

 そんなにスピードがあるわけでもない。

針の穴を通すようなコントロールでもない。

なぜかタイミングが合わず、凡打の山。

チャンスは作るが一本が出ない。

 

気持ちよくタイムリー出してくれ!と願うも、

まぁことごとく裏切られます。

捉えた!と思った当たりでも、野手正面。

なんてこともありますよね。

こんな試合展開はストレスたまりますよね。

 

相手投手が素晴らしいという事ですが

攻略の糸口をつかまなければいけません。

いくつかの例をご紹介します。

1バッターボックスの位置を変える

 →とらえる位置が変わります。

2ねらうコースを限定する

 →目線を最後まで切らない効果があります。

3初球のストライクを狙う

 →カウントを取りに来たボールを狙えます。

4高めを狙う、もしくは、高めを捨てる

 →球数を稼げます、打ちたいコースを限定します。

5徹底的に見送る(球数を投げさせる)

 →正攻法とはいえませんが、バテるのをまつ。

6セフティバントを多用する

 →あまり好みではないですが、投手の体力を奪い、ミスを誘う

7代打を出す

 →タイミングが合う選手がいればチャレンジ

 

ありきたりかもしれませんが

指示を出すことで、選手の意識がかわり

ボールへの対応が変わってきます。

いつもより長くボールをみたり

いつも手が出て凡打してしまうボールを見送ったり

 

何か変化を起こす事でチャンスの糸口をつかむ事が重要です。

実行する順番は1からがお勧めです。

最後の7はかなりギャンブルです。

ベンチメンバーがばっちりタイミングがある場合もありますが

レギュラーメンバーをはずすという事になるので

裏目に出た場合も考えておかなければいけません。

選手との信頼関係があればさほどリスクはありませんが

結果が悪い場合は外されたメンバー、代打で出たメンバーと

監督との関係が悪くなる事もあります。

しっかりと起用の理由を説明できる事も

監督としての重要な仕事ですね。