少年野球監督日記

学童野球監督歴6年 優勝目指して熱い戦いをするぞ!

キレイな打球と汚い打球

キレイな打球と汚い打球

 

タイミングばっちり、フォロースルーも大きく

ライナー性で飛んでいく、スピンも効いて

ドンドン伸びる。そんなキレイな打球が連続すると

気持ちいいですよね。

試合も盛り上がり、イケイケどんどんになります。

 

が、しかし

 

守備側のチームから見ると。

きれいな打球が続いて連続ホームランだとしても

得点は2点です。

打たれた投手はショックかもしれませんが

チーム全体としてはそんなにダメージはない。

エラーもなければ、四球でもない。

自分たちとして悪いプレーはほとんどない。

 

ところが、汚い打球

例えば、ボテボテで打ち取ったけれど

飛んだコースが良くて間を抜けていく。

野手と野手の間に落ちるポテンヒット

変な回転で不規則なバウンドでのイレギュラーヒット。

これらは、仕方がないと割り切れない打球。

自分たちが頑張ればアウトにできたんじゃないの?

やや後悔が残る。チームとして反省するメンバーが多い。

ホームランの場合、投手とキャッチャー、ほぼバッテリーの責任。

しかし、汚い打球のヒットは

バッテリーもなんとなく、打たれたような気がする。(打ち取ってるのに)

野手もなんとなく、エラーしたような気がする。(仕方ない打球なのに)

そんなモヤモヤが残ったまま

次のプレーを対策しなければならない。

盗塁・バント・エンドラン・長打を警戒する配球などなど

攻撃側はなんとなくラッキーな出塁なので

思い切った作戦もできる(もらったチャンス、アウトでも良い)

という心理状態でゲームが進むので

えてして大量得点になりやすい。

また、2失点で抑えたとしても

ホームランの2失点よりもダメージがでかい。

 

しかし、汚い打球の出塁を無失点で切り抜けると

逆に盛り上がる。よーく抑えた!

投手は攻略されたわけじゃない、

次は自信をもって行こう。と前向きになれます。

野球の面白い所ですね。

 

終わった事を引きずらず、

前向き考え、次に何をするのがベストか?

これを考え、プレーし続けることを

求められるスポーツ。

しかも、継続性を求められるスポーツ。

なかなかむつかしいです。