少年野球監督日記

学童野球監督歴6年 優勝目指して熱い戦いをするぞ!

少年野球 「見逃し三振」 

少年野球で一番怒られるやつ

「見逃し三振」

「何のためにバットもってるんや~」
「バッターボックスに立つ資格ないぞ~」
「何をしにいったんや~」

などなどの罵声をあびせられてしまうのが
見逃し三振です。

なぜ、そこまで皆さんは
怒るのでしょうか?

少年野球はストレートしかないので
ストライクゾーンに来れば
スイングはできるだろう!

というのが一般的な考え方だと思います。

私も以前はそう思っていました。
手を出さないと何も起こらないだろう。
スイングすればたとえ空振りでも
振り逃げがあるじゃないか。

そもそも、スイングしないと
ヒットになる可能性はゼロだ!と。。

見逃し三振したことない人いますか?

しかし、自分の野球経験で
見逃し三振をしたことがないのか?

→まぁ、ある。
 見逃し三振したことない経験者がいるでしょうか?

私が現役時代、見逃し三振をした理由
〇ボールだと思った
インコースに張ってたがアウトコースに来て手が出なかった
〇一打席目はあえて見逃した(球筋を見るため)
〇初めて見る変化球だった
〇審判のストライクゾーンがおかしい(と思う、自分がおかしいのかも)

などなどがありました。

と思うと、教える側になっていきなり
見逃し三振はあかん!と言っていいのでしょうか?

経験上、見逃し三振した時は
何かを感じています。
「次はあのコース注意やな」
「あんなボールあるんや」
「次は初球から狙っていこう」

などなど、自分でも三振した事は反省しているはずです。
しかもバットを振らずに帰ってきたわけですから。

それを他人から
鬼の首をとったように
「なんで振らへんのや!!」といわれると。。。
へこんでしまいます。

なので私達のチームで見逃し三振は
怒る事はありません。
ツーストライクからの方が
投手も際どい所を狙ってきますからね。
ヒットにするのは相当難しい。

では、どう指導しているのか?

チャンスの場面では特にそうですが
ファーストストライク
セカンドストライク
をしっかり狙う事です。

初球、もしくは2球目の
ベルト付近のストライクを見逃した時

鬼の首をとったように
「いかんかい!!!どれ打つんや!!!」
「あーあ、もうあかん三振や、切り替えていこう」
「これでヒットがでたらもうけもんや!」
と叱責してから頭を切り替えさせます。

チャンスの時に甘い高さのストライクを見逃すのは
本当にもったいないと思います。
スイングする勇気をもて!
特にチャンスのファーストストライク。

好球必打!

まてのサインの時でも
いけると思ったらいって良い。
但しバットの芯には当ててほしいけどね。

そんな指導をしています。