少年野球監督日記

学童野球監督歴6年 優勝目指して熱い戦いをするぞ!

痛い!失点。

痛い失点!

 

少年野球でよくある失点、

しかもダメージがでかい失点があります。

 

バッテリーエラーでの失点です。

ホームランやタイムリーヒットでの失点は

相手チームの実力ですので、あきらめがつく。

気持ちの切替もしやすい。

ところが、バッテリーエラーでの失点は

精神的ダメージがでかい。

一番ダメージでかいのがこんなシーンです。

 

ツーアウト3塁 バッター4番。

スローボールでタイミングを外して三振。

ショートバウンドをキャッチャー弾いて

振り逃げ。三塁ランナー生還。

 

無失点で切り抜けた!と思ったらそんなオチがあったのか!

このパターン。

 

それ予想できたでしょ!とキャッチャーに言いたくなる。

バッテリーでサイン交換して

「スローボールで仕留める」

そのつもりで準備していたら

せめて前に落とせるだろう。

 

少年野球ではよくあるシーンです。

そこまで確認必要か?と思うかもしれませんが

必要なんです。

 しつこく確認

それも、しつこい!と思うくらい言っても

まだ足りません。

打席のはじめに「パスボールするなよ、体でいけよ」と

言ってもダメです。

投球前に「体やぞ」「ショートバウンド注意な」

1球1球、確認して丁度良いくらいです。

 少年野球あるある 「確認」

逆に攻撃時には

アウトカウントの確認です。

ツーアウトな!と一回言ったくらいでは通じません。

これも毎球、確認です。期待する行動まで言わないと通じません。

 

ランナー2塁の場合

「ツーアウトな!」 これでは通じてません。

「ツーアウトな!一本でかえってこいよ!」これで半分くらい通じてます。

「ツーアウトな!エラーがあったらホームまで来いよ!アウトでもイイから」8割通じてます。

「ツーアウトな!バットに当たる瞬間にゴー、ホームまで来い!」これでも9割です。

 

100%通じる事はないと思っておいた方がいいです。

 

その他のあるある

 

ノーアウトランナー3塁のランナーに対して

「ノーアウト」 こちらの意図は全く通じてません。

「ノーアウト、無理するな」 ほとんど通じてません。

「ノーアウト、抜けてからゴー」半分くらい。

 これ以上、伝え方ないと思うのですが

 ピッチャーゴロで本塁に突っ込んだりするのが小学生です。

 

ツーボール、ノーストライクの打者に対して

「しぼって」ほぼ通じてません

「ど真ん中だけ」ほとんど通じてません

「芯にあたるやつだけ行こう」半分くらい

これでもPOPフライ打ち上げます。

力はいっちゃうんでしょうね。

伝え方が大事 

指導者として、こうすれば上手くなる、こうした方が成功確率あがる

というのを伝えるのですが

わかりやすい言葉で、伝えないと

理解してもらえません。

あまり言いすぎると相手チームにも伝わってしまうリスクがあります。

それでも伝えたほうがいいでしょう。

 

例えば、強打者に対して

ツーストライクに追い込んだ場面。

「くさい所で」とか言っても通じてません。

「ボールでいいよ」これでもダメです。

インコース高めで!」これでも中途半端な所に構えたりします。

「もっと上もっと高め!」と言います。

完全に外してくるがバレるのですが、

それでもいいんですよね。

意識をさせる事が目的です。次のアウトコース低めが勝負球。

相手も小学生なので

そこまで言っても、振ってくれる場合もあります。

投手も小学生なので

構えた所より低いボールが行く場合もあります。(ストライクゾーン)

 結論

試合の中で配球やセオリーを覚えてもらうには

答えを言ってその通りにやってみる。

意外とこれが効果的なんですよね。